体臭

体臭と口臭の関係は想像の斜め上を行く?適切な治療法と精神的なニオイの症状とは

体臭も口臭もきつい、最悪なニオイのダブルパンチを周りに浴びせていませんか?最高の笑顔で挨拶しているのに顔を背けられる、恋人が理由も言わずに去って行った、もしかするとその悲しいエピソードの原因は体臭と口臭かもしれません。何しろニオイは家族でも指摘しにくい上、自分でも気づきにくい厄介なものです。体臭と口臭の関係、病気の原因や対策について把握し、強烈なスメハラ危害を加えないよう予防策を張りましょう。

体臭 口臭

2018年08月21日更新

ニオイペディア編集部

  • fb
  • line

想像の斜め上を行く体臭と口臭の関係

想像の斜め上を行く体臭と口臭の関係
体臭と口臭は無関係ではありません。体臭も口臭も臭う時、原因にはニンニク料理を思い浮かべる方が大半かもしれません。確かにニンニク料理を食べると、体臭も口臭もきつくなります。けれど、ニンニク臭は一時的なものですよね。体臭も口臭も濃くする共通原因は、もっと思いもよらないことかもしれません。

例えば、重度の便秘体質になると、身体からも口からも便臭が漂うと言われています。便秘が原因で死亡したニュースに衝撃を受けた方もいらっしゃるのではないでしょうか。腸閉塞(イレウス)などにより、便が口から逆流するケースもありますし、外科的手術でしか治らない状態になることもあります。

もちろん、この場合は腸内環境の改善こそ、一番の体臭、口臭対策になります。

関連記事便秘が口臭の原因に!?便秘による口臭の理由と対策方法
関連記事にんにくのせいで体臭がきつい!○○を摂って即解決

病気が原因だった!体臭と口臭に潜む怖い病気

病気が原因だった!体臭と口臭に潜む怖い病気
たかが体臭、たかが口臭と笑い飛ばすことはできません。実は、病気のせいで体臭と口臭がいつもよりも強くなっている可能性もあります。

糖尿病になると、体臭と口臭が甘酸っぱいニオイになることはよく知られています。便臭のように異常なニオイではありませんが、突然ニオイが変わったら危険なシグナルかもしれないので放置は禁物です。

糖尿病の他、甲状腺機能亢進症、慢性中耳炎、パーキンソン氏病、腎臓病、蓄膿症、肝臓病、ざっと挙げるだけでも、これだけの病気が考えられます。

病気が原因で体臭や口臭がきつくなっている場合、スプレーやサプリ、ガムなど手っ取り早く効く体臭、口臭対策ではほとんど効果がありません。大事な命を奪われないためにも、早期発見、早期治療に努めましょう。

関連記事その口臭もしかして病気かも!原因と特徴を調査
関連記事その体臭大丈夫?知っておきたい病気の可能性!

体臭と口臭を嗅ぎ分けて病気を見極める方法

体臭と口臭を嗅ぎ分けて病気を見極める方法
体臭と口臭が普段よりきつくなったら、身体の異常のサインかも知れません。手遅れにならないためにも病院で検査を受けるのが一番ですが、参考までに体臭と口臭を嗅ぎ分けて病気を見極める方法を紹介します。

もし血のようなニオイが鼻につくようになったら、蓄膿症や気管支炎、副鼻腔炎など呼吸器系の病を発症している疑いが濃厚です。

関連記事蓄膿症(副鼻腔炎)が口臭の原因になる理由と治療法
関連記事【鼻炎と口臭の関係】鼻水が悪臭を放つ?!原因とケアについて

肝機能が低下している時はカビのような嫌なニオイが漂うはずですが、アンモニア臭を感じ取ったら警戒しましょう。肝機能低下レベルを飛び越え、肝臓障害を起こしている可能性があります。肝臓が正常に働かないと、アンモニア臭を放つ尿毒症になる確率が高くなります

一方、卵が腐ったようなニオイを感じる時は、胃腸器系に異常が生じている恐れがあります。

家族の体臭、口臭にこういった異常を感じた時も「臭い」の一言で済まさず、受診をすすめましょう。

関連記事口からカビや雑巾の臭い?肝臓が悪い口臭の特徴とは
関連記事口からアンモニア臭?!気になる口臭の種類と原因を調査

精神の病も体臭、口臭に影響する新事実

精神の病も体臭、口臭に影響する新事実
緊張すると体臭や口臭がきつくなることはよく知られています。こういった症状は一時的なものです。けれど研究により、精神の病も体臭、口臭に影響することが判明しました。

精神に何らかの異常をきたしている患者さんの体内で、独特の異臭があるクリプトピロールという物質が生成されやすくなるそうです。クリプトピロールが関係する病気は、摂食障害や不眠症、うつ病などがあります。激しく疲労している時も要注意です。

この症状は、「ピロール尿症(ピロルリア)」という病名でWikipediaにも掲載されています。

ピロール尿症(pyroluria。ピロルリア)は、不適切なヘモグロビン合成により体内でピロールが過剰なレベルになるという仮説の疾患である。

引用元:ピロール尿症|Wikipedia

クリプトピロールとは、ヘモグロビン合成の際の副産物で、ほとんどの人は体内に少量しかないそうです。この症状は、仮説の段階とされていますが、実際にピロール尿症によって苦しんでいる人がいるのも事実です。

精神の状態が安定すると異臭も減り、不安定になるほどニオイもきつくなることがわかっていますし、原因が特定できない場合にはこうした症状を疑ってみたほうが良いと思います。

関連記事ストレスによる口臭の予防と対策~忙しくても手軽にできる改善方法

病気が原因の口臭・体臭以外の対処法

病気が原因の口臭・体臭以外の対処法
病気が原因でしたら、まず治療を優先するのが先決ですが、病気以外が原因のニオイには食事改善やサプリメント摂取によって改善策をとりましょう。

そもそも、近年体臭・口臭がきつくなった原因は、戦後の食生活の変化にあります。食事の内容が、欧米化し始めたことにより、肉類や乳製品などの摂取量が増えたことで、日本人も体臭を放つようになってきました。

このことからもわかる通り、体臭や口臭を防ぎたいならまずは食生活を見直すことから始めましょう。肉などの動物性脂質が多い食品が体臭を悪化させる一方で、植物性の食品やアルカリ性の食品はニオイを抑える効果があります。なるべくなら、肉などは避け、梅干しやきのこなどのアルカリ性食品を摂るよう心がけましょう。

関連記事体臭改善を食事から始めるならお酢がおすすめ!+αでサプリも摂ると効果抜群!
関連記事食物繊維×乳酸菌=消臭?体臭予防になる食品とは?献立もご紹介!

しかし、食事改善を行うのはなかなか難しいものです。そんな時はサプリメントを活用しましょう。食後に飲むだけでよいので、いちいち食事を考える必要もありません。手軽にできるサプリメントでの改善はおすすめです。

サプリメントの詳細はこちら

関連記事口コミで評判の体臭サプリ!効果を出すためには選び方が重要?
関連記事すぐに口臭対策したいあなた!おすすめサプリ3選ご紹介
関連記事【体験レポート】体臭サプリ「臭ピタッ!」評価もいいので自分で使ってみた結果

まとめ

  • 体臭と口臭に関係する病気は予想以上に多い
  • 重度の便秘だと体臭と口臭に便臭が混じる
  • 体臭、口臭は内臓異常、精神異常のサインかも
  • 関連するキーワード