おなら・便臭

おならが硫黄臭い!その腐乱臭の原因は病気かも?!改善方法は?

おならが臭い!と思ったら、まずは食事の見直しからおならの臭いを改善することができます。 それでも、臭さが続いたり、腐乱臭がするのであれば、もしかしたら病気の可能性も。どんな病気が潜んでいるのかチェックしてみましょう。

2017年03月09日更新

ニオイペディア編集部

  • fb
  • line

腐乱臭は病気のサイン!?


「私のおなら、周りの人より臭いかも?!」と思うことがありますか? おならが非常に臭い上に、“卵が腐ったような”ニオイや、“硫黄”のようなニオイがするようになったら要注意!

関連記事おならが硫黄臭いのって病気?臭くならないための改善法とは

臭いおなら3つの原因

おならがとてもとても臭くなってしまうのには、3つの原因が考えられます。

食べ物

朝食、昼食、夕食、食べた物がおならを臭くさせてしまうことがあります。その最たる例が、硫黄分を多く含む食物。

  • にんにく
  • にら
  • 玉ねぎ
  • 長ネギ
  • キャベツ
  • 大根
  • ブロッコリー

これらの食べ物は硫黄を多く含んでいるため、腸内で分解・発酵した際に、硫黄化合物を発生させるため、臭いおならの原因となります。

大好きな人も多い“餃子”は、にんにくやにらなどがたっぶり入っているため、おならを臭くさせるメニューの代表格とも言えますね。また、動物性タンパク質である、牛肉、豚肉、鶏肉もおならを臭くさせます。

関連記事おならが出やすくなる食べ物って?改善してくれる食べ物は何?
関連記事体臭は食べ物が大きい?効果テキメン消臭レシピ

悪玉菌増で、腸内環境悪化

動物性タンパク質は、腸内で悪玉菌のエサとなってしまうため、悪玉菌を増やし腸内環境を見出してしまいます。腸内環境の乱れが臭いおならとなってあらわれます。

理想の腸内細菌バランスは、善玉菌20%:日和見菌70%:悪玉菌10%。このバランスが、動物性タンパク質をたくさんとってしまうような食生活の乱れや、ストレス、睡眠不足などさまざまな影響で、悪玉菌がふえてしまうと、腐敗させ、有毒ガス(腐敗ガス)を発生させてしまうのです。

関連記事体臭の原因は腸にあり!?腸内環境を整える方法とは

病気

怖いのが、病気が原因でのおならです。病気が原因で、腸内に血液がでてしまったり、血液がたまってしまうと、臭くなり、それがおならにもあらわれるのです。

  • 大腸がん
    大腸がんの腫瘍などからの出血や、またその細胞が腐ることでも臭くなります。
  • 胃潰瘍や炎症
    胃潰瘍や炎症では血液以外にも、おならの頻度が増える傾向もあるようです。
  • 尿路結石
    おならの頻度がふえたり、止まらない、という場合には、尿路結石の疑いもあります。

もし、ひどく臭いおならがつづいていたり、血がまじった便がでていたり、腹痛もあったり、という症状が重なるのであれば、一度病院で診てもらうようにしましょう。

関連記事トイレの後が臭すぎる!便臭の原因は病気のサイン?!
関連記事その体臭大丈夫?知っておきたい病気の可能性

腐乱臭がする上に下痢まで…

おなら 腐乱臭
おならから腐乱臭がするうえに、下痢が続いているような場合は、過敏性腸症候群の可能性があります。

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群は、ストレスや過労が原因で、便秘や下痢を繰り返してしまうものです。便秘のときにお腹におならがたまってしまったり、腸内で腐敗ガスが発生すると、おならがとても臭くなってしまうことも。病院へ行き薬処方してもらうことで、過敏性腸症候群はだいたいが改善するようです。

関連記事過敏性腸症候群(IBS)の原因と症状、治し方3選

慢性下痢の可能性も

もし、慢性的な下痢だと、腸内環境はとても乱れていることが予想されます。悪玉菌が優勢な状態になれば、腐乱臭のするガスが発生しやすくおならは非常に臭いでしょう。腸内環境を整えて、下痢を改善することで、同時におならの臭いも気にならなくなることでしょう。

関連記事おならの臭いで病気がわかる?!下痢がひどい時は何科で診てもらうべき?
関連記事食物繊維×乳酸菌=消臭?体臭予防になる食品とは?献立もご紹介!

腐卵臭の原因となっている悪玉菌を減らして改善

おなら 腐乱臭
特に、病気が原因となっていない腐乱臭のするおならであれば、基本的には腸内フローラを改善することで、おならのニオイも改善されます。

善玉菌20%:日和見菌70%:悪玉菌10%というバランスがおそらく崩れてしまっているため、日々の食事内容や、食事のリズムで腸内環境を整えていきましょう。

  • 毎日3食をなるべく決まった時間に食べる
  • 肉類を減らし、魚食に
  • 味噌、醤油、納豆などの発酵食品を選ぶ
  • 食物繊維の多い野菜や海藻類を選ぶ
  • 乳酸菌サプリメントを活用

和食を中心とした食生活に整えることで、腸内フローラを整え、おならのニオイを改善しましょう。

関連記事おならが臭い原因は食べ物で左右される?!改善方法は?
関連記事おならの臭いもお任せ!【体験レポート】体臭サプリ「臭ピタッ!」評価もいいので自分で使ってみた結果

まとめ

  • おならがとてもとても臭くなってしまう原因は3つ。
  • おならから腐乱臭がするうえに、下痢がつづいているような場合は、過敏性腸症候群の可能性がある。
  • 基本的には腸内フローラを改善することで、おならのニオイも改善される。
  • 関連するキーワード