体臭

体臭の原因は腸にあり!?腸内環境を整える方法とは

体臭と腸内環境にはちょっと意外な関係があります。 腸の働きが体臭に与える影響について早速ご紹介しましょう。

体臭 腸

2016年12月15日更新

ニオイペディア編集部

  • fb
  • line

腸内環境が体臭に与える影響とは

体臭 腸
腸内環境が不安定になると口臭や体臭が悪化する原因です。その理由は腸の機能低下により悪臭物質が増える為。腸内環境が悪化すると、悪玉菌が多くなり機能が低下してしまいます。

便がスムーズに腸内を移動できないとガスが発生し悪臭物質が増殖するのです。すると血液の質が悪くなるため、血管が老化し全身に臭い菌がめぐり血管から血液に待剤口臭や汗となり排出されてしまうのです。

また腸内環境が低下すると免疫力が減少するため、本来ならバランスが取れる常在菌も悪玉菌が優位となり雑菌が増えて体臭がきつくなる仕組みになっています。免疫力が低下すると、皮膚にある常在菌のバランスも不安定になりますので、汗やたんぱく質の分解の際に臭いを発生しやすくなります。

このように腸内環境は健康に欠かせないものですが、働きが低下すると意外な口臭や体臭の原因にもなっているのです。

体を綺麗にしてもなんとなく臭いがするという時は、生理的なことが原因でなく体の内部にも注目しないといけませんね。原因がはっきりしないと体臭改善も効率的にできません。腸内の働きがなんとなく調子悪いと感じるときは、体臭や口臭ケアもしっかり行うと安心です。

関連記事女性特有の口臭原因には便秘や口の乾燥も!対策方法はある?

便秘の人は特に注意

体臭 腸
便秘になると便が腸内をスムーズに移動できない為、腸内では悪性ガスが発生します。便の臭いの成分となるアンモニア、硫黄水素などは悪玉菌の大腸菌やウエルシュ菌が分解する際に発生する悪臭物質。

通常はそのまま体外に便として排出され、体内に残った悪臭物質は肝臓で無毒なものとして分解、尿になります。しかし便秘になると腸内に長時間残ってしまうため、悪臭物質が多く発生し肝臓での解毒作用が間に合わなくなります。体臭と腸に関係があるのはそのためなのです。

腸内に臭い物質が多く発生すると、腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れ機能低下になる恐れもあります。アンモニア臭などの悪臭物質が多くなるほど肝臓にも負担がかかり、肝機能低下にもつながります。

関連記事口からアンモニア臭?!気になる口臭の種類と原因を調査

便秘はこのように腸に負担を与えるうえ、結果的に臭い物質が発生しやすく体臭原因となっているのです。腸内環境を整えることは、健康だけでなく美容やダイエットなどにも大変重要な点ですよね。

便秘をしやすい人は体臭も強くなる傾向がありますよ。毎日お風呂に入っても、体のなかが汚れていては体臭の効果的なケアはできません。早速腸内環境を整える生活習慣を始めましょう。

関連記事便秘続きで体臭悪化!便のようなニオイを放つ体になる前に!

腸内環境を整える方法

ヨーグルト
体臭と腸内環境はとても大切なつながりがあります。そこで体臭を改善するには腸内環境を整え便秘改善することが方法の1つ。便秘は食生活の影響を受けやすいため腸の働きを活性化する食物繊維の摂取にまずは注意しましょう。

しかし食物線維をたくさん食べても便秘が治らないということがありますよね。それは食物繊維の種類を理解していない為なのです。豆類やイモ類に多く含まれる不溶性食物繊維は腸のぜんどう活動を活発にする働きがあります。

それに対してバナナや海藻類、キノコ類に含まれる水溶性食物繊維は腸内をゆっくり移動して糖質の吸収を緩める働きがあります。食物線維はどちらも不足してしまうと腸内環境には悪影響。体臭改善のためにはバランスよく食物繊維をとることが大切ですね。

関連記事食物繊維×乳酸菌=消臭?体臭予防になる食品とは?献立もご紹介!

さらに腸内の善玉菌を増やすものが乳酸菌。ヨーグルトは美容はダイエットにも人気がありますが、乳酸菌は熱に弱く胃に到達する前に多くが死滅するといわれています。

そのため乳酸菌を多く摂るためにはヨーグルトなどの発酵食品を毎日食べるか、もしくはオリゴ糖を摂取してビフィズス菌のサポートをすることがオススメ。食生活は腸内環境を整えて、しかも体臭ケアに欠かせません。

関連記事体臭改善に大活躍する食べ物とは?体臭ケアは日頃の食事から!

まとめ

  • 腸内の働きが悪い時は、体臭と口臭ケアをしっかり行う。
  • 便秘になると悪臭物質が発生しやすくなるので、腸内環境を整える生活習慣を始めましょう。
  • 体臭改善の為にはバランスよく食物繊維を摂取し、腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整えましょう。
  • 関連するキーワード