おなら・便臭

食物繊維がおならの臭いを予防する?便秘の人は摂っちゃダメ!?

おならが臭いと、「なんとなく体調が悪いのかな?」「食事のせいかな?」と勝手に想像を巡らせてしまうものです。おならのニオイは便秘などの腸内環境と密接に関係しているため、腸内をキレイにする食べ物を摂取することを意識すればじゅうぶんに改善緩和できます。「おならが臭い」は健康のバロメーターにもなるため、軽視できません。ここでは、便秘予防に良いとされる食物繊維と絡めておならのニオイ対策を検証します。

食物繊維 おなら 臭い

2018年09月11日更新

ニオイペディア編集部

  • fb
  • line

食物繊維は2種類

食物繊維は2種類
肉や豆類などを摂取すると、体内ではタンパク質の分解が行われます。この時、毒性のある窒素化合物や硫酸化物質などが混合されたガスが作られたニオイがおならとなるわけです。俗に言う臭いおならとは、「卵の腐ったニオイ」と例えられることがあります。

放っておけばニトロソアミンなどの発ガン物質が発生し、大腸ガンを引き起こす原因にもなりますから、「おならが臭い」「いつもより臭いおならが何日も続いている」と分かった時点で、早めに食生活の見直しが必要です。

ちなみに、肉や豆類をたくさん食べ過ぎた日には一時的に臭くなるケースもあるため、臭いおならが数日続いているような場合には心配しましょう。

そのためにも、便秘改善効果の高い食物繊維に着目してみましょう。食物繊維には、水に溶けないタイプの不溶性食物繊維と、水に溶けるタイプの水溶性食物繊維の2種類があります。どちらも便秘でお悩みの方には、積極的に取り入れると良いでしょう。

また、おならのニオイを軽減させるためには、どちらのタイプの食物繊維を摂取するのが妥当なのかも比較します。

関連記事おならが臭いのは便秘のせい?便秘じゃないのにおならが臭いのはなぜ?

不溶性食物繊維

不溶性食物繊維は、きのこ類や穀類、エビやカニの甲殻類があげられます。摂取すると、ザラザラした食感や、胃腸内で水分を吸収し膨らむ特性があります。これにより腸を刺激し、ぜん動運動が活発になるため便秘解消効果が期待できます。発酵性が高いため、大腸内で分解されれば善玉菌であるビフィズス菌を増やすことも可能です。

関連記事便秘が続いている人は切れ痔の臭いにも要注意!臭くなる原因はコレ!

水溶性食物繊維

水溶性食物繊維は、ワカメや昆布などのネバネバしたタイプや、大麦や果物類などのサラサラしたタイプがあげられます。水溶性食物繊維には、粘性や吸着性の高さからゆっくり腸内を移動する性質を持ち合わせています。また、大腸内で発酵分解されると腸内環境を整える効果のあるビフィズス菌の増加が期待できるのです。

関連記事めかぶが体臭を消すって本当?予防改善に適切な量はどれくらい?

おならのニオイが気になるならば、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2種類があるうち、後者の水溶性食物繊維を積極的に摂取するのがおすすめです。なぜならば、水溶性食物繊維のほうが不溶性食物繊維よりも腸内での発酵分解作用が高いからです。

おならのニオイの原因となる悪玉菌よりもビフィズス菌のような善玉菌が増えることでニオイが低減されるのです。発酵作用の高い昆布類などの水溶性食物繊維を積極的に取り入れ、善玉菌を増やす努力をしてみましょう。

関連記事おならの臭いで病気がわかる?!下痢がひどい時は何科で診てもらうべき?

便秘の人には食物繊維は逆効果!?

便秘の人には食物繊維は逆効果!?
では、便秘体質の人は本当に食物繊維を取り入れたほうがおならのニオイを軽減させることができるのでしょうか。実は慢性的な便秘の悩みを抱えている人が食物繊維をたくさん摂取してしまうと、食物繊維をエサに悪玉菌がどんどん増えて、余計におならのニオイを発生させてしまうことになりかねません。まさに逆効果になってしまいます。

日常の食生活の中で、便秘予防策として食物繊維を取り入れることはおすすめですが、慢性的な便秘の悩みであれば、水をたくさん飲んだほうが腸内の残留物が排出しやすくなり、便秘解消につながるはずです。その一例として、胃の検診でバリウムを飲んだ後に「水をたくさん飲んでください!」というアドバイスをもらうことがあります。

また、便秘体質でなおかつおならが臭いということを病院で相談したとしても、医師は食物繊維をたくさん摂取するより、水分を多く摂取することをすすめるでしょう。

関連記事おならが臭いだけで病院に行っても大丈夫?早急に対処したほうが良いことも!

まとめ

  • 食物繊維には、水に溶けないタイプの不溶性食物繊維と、水に溶けるタイプの水溶性食物繊維の2種類がある。
  • おならのニオイが気になるなら腸内での発酵分解作用が高い水溶性食物繊維を積極的に摂取するのがおすすめ。
  • 慢性的な便秘の悩みを抱えている人は食物繊維よりも水分をたくさん補給したほうが良い。
  • 関連するキーワード