口臭・ブレスケア

逆流性食道炎で口臭がすっぱいニオイに?胃もたれを起こす前に行う3つの予防策

自分ではなかなか気がつくことのない自分の口臭。他人の口臭はすぐに気がつくことができますが、あの口臭が自分でもしているとどうでしょう?また、自覚もなく、口の中を清潔に保っているつもりでも、口臭を指摘されると、なんだか人と話すのが少し不安になってしまいますよね。なぜ、歯みがきなどでオーラルケアをしても口臭がすることがあるのでしょうか。それは、その口臭の原因が口の中ではなく、ほかの病気が原因なのかもしれません。

逆流性食道炎 口臭

2018年08月16日更新

ニオイペディア編集部

  • fb
  • line

口臭が起きる理由

口臭が起きる理由
口の中で酸素を必要としない嫌気性細菌が、食べものの残りカスや血液にむくまれるタンパク質を分解するときに、揮発性硫黄化合物(きはつせいいおうかごうぶつ/VSC)などが発生し口臭の原因となります。

その原因となる嫌気性細菌は、唾液や歯みがきにより洗い流したり、活動を弱くさせることもできますが、ストレスを感じた時や緊張している時、体内の水分が少ない時、口呼吸になっている時など、口が渇いていると、嫌気性細菌が活発になります。それらの口臭を「生理的口臭」と呼びます。

また、虫歯や歯周病を原因とする口臭を「病的口臭」と呼びます。病的口臭は虫歯や歯周病といった口の中の病気だけでなく、ほかの病気による口臭も含まれます。そのなかでも、逆流性食道炎による口臭もあります。口臭がなくても、逆流性食道炎と聞いて、ハッとするひとも少なくないでしょう。逆流性食道炎は特別珍しいものではありません。

関連記事生理的口臭に関する記事はコチラ
関連記事病的口臭に関する記事はコチラ

その口臭、逆流性食道炎が原因かも?

その口臭、逆流性食道炎が原因かも?
逆流性食道炎とは、本来胃と食道の間にある括約筋の運動が弱まり、強い胃液と混ざりあった食べたものや胃液が、食道へ逆流し粘膜を刺激すると起こります。よくストレスを感じたり、食べすぎた時など「胃もたれをする」と言いますが、この「胃もたれ」こそ逆流性食道炎です。

逆流性食道炎で胃液がのどや口の中まであがってくるのを「呑酸(どんさん)」といいます。胃液はすっぱい刺激臭がするため、口臭の原因となります。そのようなニオイがした場合は、ほかの病気ではほとんどないため、まず逆流性食道炎を疑ってみてください。

関連記事早期発見が鍵!胃炎による口臭の原因と対策方法とは?

逆流性食道炎を治すには?

逆流性食道炎からくる口臭は、胃からくる臭いのため、歯みがきや洗口剤をつかったマウスウォッシュで防ぐことは難しいです。なるべく早く内科や胃腸科、消化器科など専門医を受診してください。胃酸を抑える薬などを処方され、逆流性食道炎がおさまれば、逆流性食道炎によって起こる口臭もなくなります。

関連記事病院で口臭治療を受けるには何科に行けばいいの?

逆流性食道炎を防ぐには?

逆流性食道炎を防ぐには?
逆流性食道炎の原因は胃酸が出すぎることや、腹圧があがること、過食、ストレスが原因とされます。

1.食事はつねに「腹八分目」

食べ過ぎは胃酸を多く分泌させ、腹圧をあげる原因となり、逆流性食道炎を起こしやすくなります。つねに「腹八分目」を心がけるようにしてください。食後すぐに横になるのも逆流性食道炎の原因となります、食後には2~3時間横にならないか、どうしても夕飯が遅くなったときなどは、軽めの食事を心がけましょう。

また、タバコやお酒、甘いものや脂っこいものを食べすぎるのも、胃を刺激して胃酸の分泌が増えますので、これからの取りすぎにも注意が必要です。

関連記事口臭予防に効果的な3つの食べ物とNGな5つの食品
関連記事口臭はタバコでさらに悪化!禁煙に踏み切れない人のための5つのニオイ対策

2.腹圧をあげない

食べ過ぎや、前かがみの姿勢、重たいものを持つことなどでの力み、ベルトや帯で腹部を強くしめすぎるのも腹圧があがり、逆流性食道炎の原因となります。

3.リラックスしてストレス解消

ストレスを感じない、緊張しないというのは現代社会ではなかなか難しいことで、一言でいってもそう簡単にはいきません。しかし、ストレスや緊張を感じると胃酸の分泌が増えるばかりでなく、唾液の分泌量が減り、これもまた口臭の原因となります。ストレスや緊張を感じた時は、深呼吸をしたり、肩の力を抜いて、なるべくリラックスするよう心がけましょう。

関連記事その口臭ストレスが原因かも?自律神経を整えることが改善の近道

口臭を防ぐには?

逆流性食道炎 口臭
口臭を改善したいなら、サプリメントの摂取もおすすめです。ただし、サプリメントでは逆流性食道炎は治せないので、治療を行うと同時にサプリメントで口臭の対策をとるようにすると良いでしょう。

サプリは健康食品である為、基本的には薬と一緒に服用しても問題ないものが大半です。しかし、中には何らかの副作用が出てしまう恐れのある物もあるかもしれませんので、きちんと用法・容量は読み、選ぶようにしましょう。

サプリメントの詳細はこちら

体の中からニオイの元を撃退してくれるので、効果があること間違いなしです。食事改善などで健康面やニオイ対策をしっかりと行い、併行してサプリメントを飲用することで、さらに効果が期待できるので、ぜひ皆さんも試してみてください。

関連記事すぐに口臭対策したいあなた!おすすめサプリ3選ご紹介
関連記事【体験レポート】体臭サプリ「臭ピタッ!」評価もいいので自分で使ってみた結果

まとめ

  • 胃もたれや口の中が酸っぱく感じる人は逆流性食道炎の可能性がある
  • 治すには内科や胃腸科、消化器科など専門医の受診が必要
  • 食事やストレスの過多に気を付けお腹への負担を減らすことも必要
  • 関連するキーワード