体臭

生臭い体臭は病気が隠れてる?!原因と改善方法

体臭と一言でいっても実はその臭いには種類があるのをご存知ですか。今回はその中のひとつである生臭い体臭についてご説明いたします。独特な魚臭いニオイもあり、場合によって病気が隠れているケースもあるので、たかが体臭とあなどらないようにしましょう。

体臭 生臭い

2017年06月11日更新

ニオイペディア編集部

  • fb
  • line

体臭が生臭い原因は肺と大腸にある

大腸イメージ画像
そもそも体臭はどういう時に生臭くなるのかご存知ですか?
体臭自体は例えば汗によって臭く感じることもありますが、生臭い体臭の時は内臓、肺と大腸に問題が起こっている可能性が高いです。

まず体の中にはリンパ管という死んだ細胞や老廃物、消化管で吸収された脂質などを運搬して適宜排泄する管が至る所にあります。簡単に言うとリンパ管とは下水道みたいなものです。このリンパ管が多く集まっている場所が肺と大腸なのです。

生臭くなる原因は、このリンパ管に肉や魚などの動物性脂質が目詰まりを起こすからだとされています。脂質がリンパ管に溜まって腐敗していくだけでなく、それをエサとして細菌が繁殖するからです。

普段から肉と魚ばかり、といった偏った食生活をしている人はすぐに改善するようにしましょう。なぜなら、体臭が魚臭くなるだけでなく病気の問題も抱えているからです。

関連記事魚が腐ったような生臭い口臭は病気?原因と対処法

肺や大腸のリンパ管が詰まると喘息や鼻炎にも?

肺が脂質の老廃物によって目詰まりを起こすと、体臭が魚臭くなるだけでなく、喘息や鼻炎気管支炎などの症状が起こるとされています。肺の水はけが悪くなると別の方法で水分を排泄しようとするため、咳が多くなり、喘息となって無理やり水分を出そうとするのです。

大腸も水はけが悪くなるので、湿疹やアトピー性皮膚炎などの症状を引き起こすと言われていますので、魚臭い体臭を感じたらすぐに対策を整えましょう。

関連記事その体臭大丈夫?知っておきたい病気の可能性!

子どもも注意!体臭や汗が生臭い時は魚臭症候群の可能性も

レシチンを多く含む卵黄画像
体臭が魚臭いというのは昨今ではひとつの病気として捉えられるケースも存在します。それが魚臭症候群(トリメチルアミン尿症)と呼ばれるものです。

関連記事食べてないのに魚のニオイが!魚臭症の確認方法と治療法

これは先ほどの肺や大腸に脂質が溜まる症状とは全く別物です。食生活に関係なく、また年齢も関係ありません。体質的な問題ですので、大人に限らず子どもでも症状が出ることがあります。

これはトリメチルアミンと呼ばれる物質が体内で分解されず、汗や尿と一緒に排泄される病気です。体臭からだけでなく尿からも魚臭いニオイを感じた時はこちらのトリメチルアミン尿症を疑うようにしましょう。

脂質が目詰まりを起こす場合とは異なって魚臭いニオイが目立つ以外の症状はありませんが、どんなに綺麗に体を洗っても魚臭いニオイがするというのはかなり精神的にダメージを負うものです。そのストレスで別の症状が出ることは十分にあります。

子どもであればそのストレスはなおさらだと思いますので、トリメチルアミンになる前段階のレシチンやコリンを多く含む食べ物をあまり食べすぎないように対策していきましょう。

レシチンは大豆レシチンと卵黄レシチンの2種類があり、大豆レシチンは大豆や大豆製品、卵黄レシチンは卵黄に多く含まれています。
(中略)
コリンは牛、豚、鶏のレバーや卵、大豆、ささげに多く含まれています。

引用元:レシチン・コリンの効果と摂取量|健康長寿ネット

生臭い体臭の改善方法

生姜湯画像
生臭い体臭、脂質が目詰まりを起こしている時の対処法としては、主に2つあります。ひとつはそもそも脂質が溜まらないように肉や魚を食べすぎないようにすること、もうひとつは汗をかくことです。

汗をかくと「より魚臭いニオイが目立つのでは?」と思うかもしれませんが、肺は発汗作用を担っている臓器でもあるため、汗を介して体内の水分と脂汚れを排泄することができます。つまり脂質の目詰まりを解消できます。

そのためにも辛味のある長ネギや玉ネギ、生姜や大根を食べるようにしましょう。肉や魚を食べる時に一緒に摂取するのがお勧めです。

関連記事臭うのは汗のせいじゃない?体臭の本当の原因とは

秋が旬の食べ物を積極的に摂り入れる

魚臭い体臭に関して特に気を付けて欲しいのが、秋という季節です。秋は乾燥しやすい季節ということもあって、肺が弱りやすい季節と考えられています。そのためこの時期は特に食べ物に気を遣うようにしましょう。

ただ、嬉しいことに秋が旬の食べ物にはリンパ管を掃除してくれるものがあり、しいたけや松茸、えのきなどのきのこ類がこれに当たります。なので秋になったら秋らしい食べ物を食べることだけを意識して、魚臭い体臭にならないようにしていきましょう。

関連記事食物繊維×乳酸菌=消臭?体臭予防になる食品とは?献立もご紹介!
関連記事【体験レポート】体臭サプリ「臭ピタッ!」評価もいいので自分で使ってみた結果

まとめ

  • 体臭自体は例えば汗によって臭く感じることもあるが、生臭い体臭の時は内臓、肺と大腸に問題が起こっている可能性が高い。
  • 体臭が魚臭いというのは昨今ではひとつの病気として捉えられるケースも存在。それが魚臭症候群(トリメチルアミン尿症)と呼ばれるもの。
  • 秋が旬の食べ物にはリンパ管を掃除してくれるものがあり、しいたけや松茸、えのきなどのきのこ類がこれにあたる。
  • 関連するキーワード